成功に必要なのは実力じゃないのか?『人生は運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』まとめと書評
『人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている』ってタイトル見てもなにについて書かれている本なのかいまいちわからなかったんですよね。でも「もしかしたら面白いかも」と思う本は即購入することに決めている僕は、自然発生的なものか仕組まれたものかはわかりませんが、いろんな人のツイートに反応してまんまと購入してしまいました。
これあまりに良い本。人生のうまくいく方法のネタバラシがすごいですw。https://t.co/OooRMq6b9M
— けんすう👀🚀 (@kensuu) 2018年8月10日
読んでみた。非常にわかりやすく奥深い。個人的には「大きな錯覚資産を手に入れるなら、一貫して偏ったストーリーを語れ。バランスのとれた正しい主張に、人は魅力を感じない」の話。色々と事例が思い浮かぶ…
人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっているhttps://t.co/lQLInJyyjE pic.twitter.com/Upyd0Lq7p2
— 山口義宏 / Insightforce (@blogucci) 2018年8月11日
「勘違いさせる力」とは?要約すると
読み終わってみれば本の内容を見直すとタイトル通りだなあと納得するんだけど、もう少しわかりやすく言うなら『世の中は実力なんかより運と口コミが大事』かなあ。
ハロー効果などの心理学や行動経済学的な考えをベースに「世の中では実力のあるものが評価されている」という実力主義の欺瞞を暴く本なんです。人は他人の能力を正しく正確に把握することなんでできないから、そういう時にはなんとなくそれっぽい理由を探すことになります。そうすると「営業成績が一番いいから」「この間のあれ成功させたから」などという今回の選択に必要な要件にまったく関係のない理由が使われることになります。こういう世の中からの評価や認識のことを「錯覚資産」と呼び、この錯覚資産を伸ばしていくことが特に個人にとって重要なんだよというのが全体の話です。
錯覚資産はうまく使うことができれば非常に大きな武器になるし、逆に他人の利用する錯覚資産の罠にかかると合理的でない意思決定をしたりと失敗の原因にもなりえるものです。自分の人生や会社の意思決定においては思考の錯覚(ハロー効果)をできるだけ除去して、研ぎ澄まされた直感と論理的思考で判断をしなければいけないということです。
学校の試験や数値に基づくものは人間関係や他者の評価などは結果に影響しないので実力の割合が大きいと言えます、実際の仕事というのは実力だけではなく上司の好き嫌いや取引先との相性などといった運や錯覚資産の影響が大きいのは少し仕事をすればわかることです。
錯覚資産の怖いところ
ほとんどの人間が避けることのできないハロー効果の特徴として、いいものをよりよく、最初が悪いとさらに悪く評価してしまうということがあります。
なにをしても文句を言われる某ブロガー女史なんかはそういうことなんだと思いますし、先日田中みな実さんもこんな真理をおっしゃってましたよ。
フリーアナウンサーの田中みな実が6日、日本テレビ系で放送された「女が女に怒る夜」に出演。SNSをやらない理由を明かした。
「私、SNSやってないんですけど、それは何やっても叩かれるだろうな、って思うからやってないんですけど」と切り出し、「幸せアピールしても叩かれるだろうし、嫌われアピールしても、リア充アピールしても、何やってもダメじゃないですか。嫌われる人は何やってもダメなんですよ」と訴えていた。
(田中みな実さんを嫌いなのは一部のおばさんだけなんですけどね。)
小さな成功や失敗が錯覚資産スパイラルのきっかけになり得るので、これがどっちに回り始めているのか見極めるのが大事そう。現在の組織で負のスパイラルに回ってしまっているなら働く場所を変えることも検討した方がいいかもしれない。ダメだなと思われてしまっている地点からのスタートってかなり重いので、それだったら新天地でプラマイゼロのところからやり直したほうがいいんじゃないですかね。
本の大事そうなこと抜粋してまとめ
・錯覚資産が獲得できそうなサイコロを振り続ける
・スキルアップによる実力を増やすのはもちろん、それを錯覚資産に転化するのが同じくらい重要
・人は知っている情報の価値を過大評価するから、自分を知ってもらう努力をするべき
・実績を作るだけじゃなくてそれを多くの人が思い浮かびやすくすることが大事
「あなたは自分の実力でその地位にいると思っているのかもしれないかもしれないけど実はそうじゃなくて運とかの影響が大きいよ!」ってのは言われたらそういう気もするけど、日常的にこれを思って生きてはいなかったし、どうしても他人より努力したからだと思いがちですよね。
おわりに
『大きな錯覚資産を手に入れたいならバランスのとれたリスクを回避した正しい主張じゃなくて、一貫して偏ったストーリーを語らなければいけない。』
これはネット芸人で特にそうかもしれない。サラリーマンはクソ論者とか現在の社会や体制を批判し続けたりする必要があるものポジションをとって錯覚資産を手に入れるためにやっているのか…
いまいち面白さが伝えられていない気もしますが、2018年面白かった本ベスト10に入るいい本でしたので読んでおくといいですよ。
- 作者: ふろむだ
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2018/08/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る